Twitterが文字数制限を10,000字まで拡大するニュースが流れてきました。
それによると、ツイッターは140文字のツイートをクリックするとそれ以上の内容が表示される機能をテストしている。
Twitterの最初のTLでは140字までしか表示されず、そのツイートをクリックすると詳細で1万字まで出てきますよーって話らしい。
ようは違うサイトに飛ばずともTwitterの画面で詳しい情報を見ることができるってことですか?
それはそれで他ページに飛ばなくてよくなるから便利になるかなーと思う。
1万字になると改行がーとか見にくくなるーとか否定的意見もあるし、140字の中でいかに言葉を考えて表現するのがよかったのに制限なくなって云々って意見も見た。
でも140字のツイートから開かないといけないみたいだからTLは今まで通りになるのではないか、ツイートをクリックするかしないかってのは結局他ページに行くか行かないかをスムーズにしただけだから、多くの人が今まで通り140字までの世界で生きていくのではないかと思う。
1万字のツイートを使うのはほとんどが企業やニュースサイトなのではと。
ただちょっと論じたい人は1000字ぐらい書きそう。
というか他ページに飛ばなくても記事読めるようになったら、他サイトの収益落ちちゃいそうだけど
そこんとこ大丈夫なのかな?
思うことは以上です。